高等看護学院

当学院は准看護師の免許を取得された方々が、看護師国家試験受験資格を得るために学ぶ3年間の進学コースです。
准看護師として勤務しながら通学できる昼間の定時制の学院です。
豊かな人間性と感性を養い、看護の専門職者として必要な知識・技術・態度を習得し、地域社会に貢献できる人材を育成することを目的としています。
教育理念
生命の尊厳と人間尊重を基盤とした豊かな人間性と感性を養う。
人間の健康生活向上を目指し、社会に貢献できる看護職者を育成する。
教育目的

看護師として必要な知識・技術・態度を習得させ、保健医療福祉に貢献できる有能な人材を育成する。
教育課程
分野 | ねらい | 科目 |
---|---|---|
基礎分野 | 全ての分野の学習の基礎を学ぶ | 論理学、物理学、生物学、情報処理、教育学、心理学、社会学、倫理学、人間関係論、英語Ⅰ・Ⅱ |
専門基礎 分野 |
基礎分野の学習を専門分野と統合分野につなぐ内容を学習する | 解剖学、生理学、生化学、病理学総論、治療論、疾病と治療Ⅰ~Ⅳ、微生物学、栄養学、薬理学、公衆衛生学、社会福祉、関係法規 |
専門分野Ⅰ | 全ての看護実践としての看護の概要・看護の方法を学ぶ | 基礎看護学概論、基礎看護援助論Ⅰ~V、看護研究Ⅰ・Ⅱ、基礎看護学実習 |
専門分野Ⅱ | 専門分野Ⅰを基本とし各看護学の対象と目的、看護の方法を学ぶ | 成人看護学概論、成人看護援助論Ⅰ~Ⅲ、成人看護学実習、老年看護学概論、老年看護援助論Ⅰ〜Ⅱ、老年看護学実習、小児看護学概論、小児看護対象論、小児看護援助論、小児看護学実習、母性看護学概論、母性看護対象論、母性看護援助論、母性看護学実習、精神看護学概論、精神看護対象論、精神看護援助論、精神看護学実習 |
統合分野 | 基礎分野から専門分野Ⅱまでの全ての分野を統合して行われる看護活動を学ぶ | 在宅看護概論、在宅看護援助論Ⅰ~Ⅱ、在宅看護論実習、看護管理、医療安全、災害看護と国際看護、臨床看護技術演習、統合実習 |
年間行事
- 入学式
- 新入生歓迎会
- 防災訓練
盛岡消防署に依頼し、防火訓練を行っています。 - 課外研修
学年を越えた学生同士の交流を目的とした活動です。令和2・3年度は新型コロナ感染症対策のため中止となりましたが、ボーリング大会やスポーツ大会などを行っています。 - 准看・高看交流会
准看護学院2年生を対象に、高等看護学院での学習内容や、仕事をしながら学生生活を送ることへの不安や疑問について相談に応じる交流会を開催しています。 - 予餞会
- 卒業式
授業時間
● … 授業時間
13時~16時15分
■ … 臨地実習時間
8時30分~16時30分
4月 | 5月~9月 | 10月~11月 | 12月 | 1月~3月 | ||||||||||||||
学 年 |
曜日 | 月~金 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 月~金 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 学 年 |
午前 | ■ | ■ | ■ | ■ | |||||||||||||
午後 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ■ | ■ | ● | ■ | ■ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
4月 | 5月~8月 | 9月~11月 | 12月 | 1月~3月 | ||||||||||||||
学 年 |
曜日 | 月~金 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 月〜金 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 学 年 |
午前 | ■ | ■ | ■ | ■ | |||||||||||||
午後 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ■ | ■ | ● | ■ | ■ | |
3 学 年 |
午前 | ■ | ■ | ■ | ■ | |||||||||||||
午後 | ● | ■ | ■ | ● | ■ | ■ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※実習期間中は原則水曜日が登校日となります
夏季休暇:3週間 冬季休暇:3週間 春季休暇:2週間
開校記念日:4月11日
学生の主な勤務先
- 内丸病院
- 荻野病院
- 川久保病院
- 高松病院
- 未来の風せいわ病院
- 盛岡観山荘病院
- 盛岡南病院
- 松園第二病院
- 滝沢中央病院
- 遠山病院
ほか盛岡市近隣の医療機関多数
主な臨地実習施設
- 岩手医科大学附属病院
- 岩手県立中央病院
- 松園第一病院
- 三田記念病院
- 未来の風せいわ病院
- 産科婦人科吉田医院
- めぐみ幼稚園
- 盛岡市医師会訪問看護ステーション
- アルテンハイム青山
- ハートフルもりおか
- 盛岡市保健所
- 矢巾町地域包括支援センター
卒業後の資格
- 看護師国家試験の受験資格
- 保健師、助産師学校の受験資格
卒業後の進路
主な就職先
- 岩手医科大学附属病院
- 岩手県医療局
- 盛岡市立病院
- 三愛病院
- 三田記念病院
- 未来の風せいわ病院
- 国立病院機構花巻病院
- 栃内第二病院
- 栃内病院
- 川久保病院
- 八角病院
- 奥州病院
- 希望ヶ丘病院
など